2013年05月22日
2013年度 関西100kmウォーキング!
こんにちは☆
挨拶状ドットコムの桂田です^^/
5月18日~5月19日は、
100kmウォークにチャレンジしました!!
当日は、午前9時に武庫川に集合。
ゴールは姫路駅の近くにあるホテルです。
にっこう社のスタッフの中には、100kmウォーク経験者が何人かいましたが、
私は今回が初参加!
完歩目指してがんばりました
< スタート ~ 20km地点>
まだまだ平気♪
仲間とおしゃべりしながら楽しく歩いていました^^
しかし、10kmほど歩いたところで、足の裏の筋に違和感…
休憩所で足の裏をテーピングをしてもらい、
しっかり補強しました!

☆100kmウォークスタート!☆

☆テーピングしてもらいました☆
<20km地点 ~ 50km地点>
少し疲れが…?
気づけば右ひざの裏が痛くなり、
そして左ひざも…
身体に異常が出始めて焦りだす(--;)
50km地点に着くころには、
すでに深夜1時でした

☆新長田にある鉄人28号と☆

☆明石海峡大橋のライトアップ☆
<50km地点 ~ 80km地点>
50km地点ですでに身体はボロボロ…
これでやっと半分なんて信じられないヨ(ToT)
足の裏・ひざの痛みが悪化し、
歩き方がおかしくなってきました
本当にゴールなんてできるのか!?
60~70kmくらいが一番不安になる距離でした。。。。

☆夜が明けてきました…☆

☆みんなボロボロですね(笑)☆
<80km地点 ~ ゴール >
ここまで来ればあともう少し!!!
ところが!!!
ここで大雨が降りだしました
傘?カッパ?
そんなものはありません。
初日が快晴でしたので不要だと思ってました\(^o^)/
というわけで雨の中びっちゃびちゃになりながら残り10数kmを歩き、、、
何とか完歩することができました

ゴールの写真を撮る余裕はありませんでした

☆みんな空元気☆

☆満身創痍です…☆
歩くだけだと思って、正直100kmウォークをナメてました。
こんなに辛いなんて、、、
でも、こんな機会でないと、ここまでボロボロになることはありませんでしたね(笑)
一緒に歩いてくれた仲間!
途中でサポートしてくれたスタッフの方々!
応援コメントを多数くださった友人や同僚!
その全ての人に感謝することができ、
なんとか100kmウォークを締めくくることができました!!!!
また機会がありましたら、、、、
いや、もう当分はいいですかね(笑)
挨拶状ドットコムの桂田です^^/
5月18日~5月19日は、
100kmウォークにチャレンジしました!!
当日は、午前9時に武庫川に集合。
ゴールは姫路駅の近くにあるホテルです。
にっこう社のスタッフの中には、100kmウォーク経験者が何人かいましたが、
私は今回が初参加!
完歩目指してがんばりました

< スタート ~ 20km地点>
まだまだ平気♪
仲間とおしゃべりしながら楽しく歩いていました^^
しかし、10kmほど歩いたところで、足の裏の筋に違和感…
休憩所で足の裏をテーピングをしてもらい、
しっかり補強しました!

☆100kmウォークスタート!☆

☆テーピングしてもらいました☆
<20km地点 ~ 50km地点>
少し疲れが…?
気づけば右ひざの裏が痛くなり、
そして左ひざも…
身体に異常が出始めて焦りだす(--;)
50km地点に着くころには、
すでに深夜1時でした


☆新長田にある鉄人28号と☆

☆明石海峡大橋のライトアップ☆
<50km地点 ~ 80km地点>
50km地点ですでに身体はボロボロ…
これでやっと半分なんて信じられないヨ(ToT)
足の裏・ひざの痛みが悪化し、
歩き方がおかしくなってきました

本当にゴールなんてできるのか!?
60~70kmくらいが一番不安になる距離でした。。。。

☆夜が明けてきました…☆

☆みんなボロボロですね(笑)☆
<80km地点 ~ ゴール >
ここまで来ればあともう少し!!!
ところが!!!
ここで大雨が降りだしました

傘?カッパ?
そんなものはありません。
初日が快晴でしたので不要だと思ってました\(^o^)/
というわけで雨の中びっちゃびちゃになりながら残り10数kmを歩き、、、
何とか完歩することができました


ゴールの写真を撮る余裕はありませんでした


☆みんな空元気☆

☆満身創痍です…☆
歩くだけだと思って、正直100kmウォークをナメてました。
こんなに辛いなんて、、、
でも、こんな機会でないと、ここまでボロボロになることはありませんでしたね(笑)
一緒に歩いてくれた仲間!
途中でサポートしてくれたスタッフの方々!
応援コメントを多数くださった友人や同僚!
その全ての人に感謝することができ、
なんとか100kmウォークを締めくくることができました!!!!
また機会がありましたら、、、、
いや、もう当分はいいですかね(笑)
2013年04月25日
ワード入稿はじめました★
こんにちは
挨拶状ドットコムの桂田です(^▽^)
暑かったり、寒かったり、変な気候ですね(--;)
風邪などひいておりませんでしょうか?
体調を崩さないようにお気をつけください
話は変わりまして、、、、
なんと!このたび、挨拶状のワードファイルの受付をはじめました!!
今まで、文例を選択していただくか、
文字を直接入力していただかないとできなかった挨拶状のご注文ですが、
これからはWordファイルを直接ご入稿いただけます!!
※テキストファイル、画像データなどはアップロードできません。
また、レイアウトは、弊店にて作成させていただきます。
もし、興味をもたれた方は、下記ページをご覧ください☆
▼挨拶状ドットコム(ワード入稿)
http://www.aisatsujo.com/word/
転勤、転職、退職など、
挨拶状を出す機会が多い時期ですので、
是非ご検討くださいませ(^^)/

挨拶状ドットコムの桂田です(^▽^)
暑かったり、寒かったり、変な気候ですね(--;)
風邪などひいておりませんでしょうか?
体調を崩さないようにお気をつけください

話は変わりまして、、、、
なんと!このたび、挨拶状のワードファイルの受付をはじめました!!
今まで、文例を選択していただくか、
文字を直接入力していただかないとできなかった挨拶状のご注文ですが、
これからはWordファイルを直接ご入稿いただけます!!
※テキストファイル、画像データなどはアップロードできません。
また、レイアウトは、弊店にて作成させていただきます。
もし、興味をもたれた方は、下記ページをご覧ください☆
▼挨拶状ドットコム(ワード入稿)
http://www.aisatsujo.com/word/
転勤、転職、退職など、
挨拶状を出す機会が多い時期ですので、
是非ご検討くださいませ(^^)/
2013年03月07日
☆宛名印刷基本料金無料キャンペーン実施中☆
こんにちは☆
挨拶状ドットコムの桂田です^^
今週から少しずつ気温が上がってくるそうです
なんと週末は20℃近くまでなるそうですよ
もうすぐ春ですね

春といえばお引越しをなさる方も多いのではないでしょうか?
挨拶状ドットコムでは、
素敵な引越し報告はがきをたくさんご用意しております
引越ししてもご友人と疎遠にならないように、
引越しのご報告はしっかりしておきましょう
▼引越し報告はがきサイトはこちら
http://hikkoshi.aisatsujo.jp/
また、ただいま宛名印刷基本料金無料キャンペーン実施中です!!
いつもは基本料金1,050円の料金がかかりますが、
今なら0円!!
なんと、宛名件数×30円の料金でご利用いただけるのです!!!
この機会に是非ご利用くださいませ☆
たくさんのご来店お待ちしております(^▽^)
挨拶状ドットコムの桂田です^^
今週から少しずつ気温が上がってくるそうです

なんと週末は20℃近くまでなるそうですよ

もうすぐ春ですね


春といえばお引越しをなさる方も多いのではないでしょうか?
挨拶状ドットコムでは、
素敵な引越し報告はがきをたくさんご用意しております

引越ししてもご友人と疎遠にならないように、
引越しのご報告はしっかりしておきましょう

▼引越し報告はがきサイトはこちら
http://hikkoshi.aisatsujo.jp/
また、ただいま宛名印刷基本料金無料キャンペーン実施中です!!
いつもは基本料金1,050円の料金がかかりますが、
今なら0円!!
なんと、宛名件数×30円の料金でご利用いただけるのです!!!
この機会に是非ご利用くださいませ☆
たくさんのご来店お待ちしております(^▽^)
2013年02月08日
手紙は友とのきずなを深める
こんにちは☆
【挨拶状ドットコム】の桂田です
かれこれ2年くらい連絡をとっていなかった友人から、
先日、寒中見舞いが届きました。
内容はいたって普通。
自分の近況や、私の体調を気遣う一文が入っているはがきでした。
しかし、それがきっかけで私から連絡をとり、
久しぶりに一緒にご飯に行くことが決まりました^^
寒中見舞い、余寒見舞いを出す方は、世間では減ってきていると
いわれていますが、やはりお手紙をいただくと嬉しいし、
会いたくなるものです☆
最近、連絡をとっていない友人はいませんか?
よろしければ、余寒見舞いのデザインを見ていってくださいね♪
▼余寒見舞いサイトはこちら
http://mochu.aisatsujo.jp/kanchu/
【挨拶状ドットコム】の桂田です

かれこれ2年くらい連絡をとっていなかった友人から、
先日、寒中見舞いが届きました。
内容はいたって普通。
自分の近況や、私の体調を気遣う一文が入っているはがきでした。
しかし、それがきっかけで私から連絡をとり、
久しぶりに一緒にご飯に行くことが決まりました^^
寒中見舞い、余寒見舞いを出す方は、世間では減ってきていると
いわれていますが、やはりお手紙をいただくと嬉しいし、
会いたくなるものです☆
最近、連絡をとっていない友人はいませんか?
よろしければ、余寒見舞いのデザインを見ていってくださいね♪
▼余寒見舞いサイトはこちら
http://mochu.aisatsujo.jp/kanchu/
2013年01月21日
平成25年度 年賀状お年玉くじ当選番号
2013年度(平成25年度)年賀はがき
お年玉くじ当選番号発表 がありました!!
<1等(6けた)>
当選番号 957503
<2等(6けた)>
当選番号 111316
当選番号 294651
当選番号 346247
<3等(下4けた)>
当選番号 5635
<4等(下2けた)>
当選番号 29
当選番号 70
お年玉賞品の引き換え期間は、
平成25年1月21日(月)~平成25年7月22日(月)
忘れずにチェックしましょう~♪
さて、年賀状頂いたものの
諸事情で年賀状も年賀欠礼(喪中はがき)も
出せてないんだよね・・・という方や
喪中はがきは出したものの
なしかしらのお礼や近況報告をしたかったなぁ~という場合は、
今の時期(1月)なら、
寒中見舞いはがき
節分を過ぎたら(2月4日以降なら)
余寒見舞いはがき
がお勧めです。

挨拶状ドットコムなら豊富な文例もありますし
自由に文章を書き換える事ができますので
「引っ越しました」
「春から次女が、小学生です!」
「おかげさまで、長男が成人式を迎えました!」等など、
色んなシーンでお使いいただくことが可能です。
余寒お見舞い用デザインは、2月1日から登場いたしますので
お楽しみに~♪
お年玉くじ当選番号発表 がありました!!
<1等(6けた)>
当選番号 957503
<2等(6けた)>
当選番号 111316
当選番号 294651
当選番号 346247
<3等(下4けた)>
当選番号 5635
<4等(下2けた)>
当選番号 29
当選番号 70
お年玉賞品の引き換え期間は、
平成25年1月21日(月)~平成25年7月22日(月)
忘れずにチェックしましょう~♪
さて、年賀状頂いたものの
諸事情で年賀状も年賀欠礼(喪中はがき)も
出せてないんだよね・・・という方や
喪中はがきは出したものの
なしかしらのお礼や近況報告をしたかったなぁ~という場合は、
今の時期(1月)なら、
寒中見舞いはがき
節分を過ぎたら(2月4日以降なら)
余寒見舞いはがき
がお勧めです。

挨拶状ドットコムなら豊富な文例もありますし
自由に文章を書き換える事ができますので
「引っ越しました」
「春から次女が、小学生です!」
「おかげさまで、長男が成人式を迎えました!」等など、
色んなシーンでお使いいただくことが可能です。
余寒お見舞い用デザインは、2月1日から登場いたしますので
お楽しみに~♪